iPhoneユーザーのみなさん!
「格安SIMへの乗り換えはできない」って思い込んでいませんか?
今使っているiPhoneが格安SIMで使えるの?
格安SIMに移って、新しいiPhoneを使うことはできるの?
気になりますよね-。
iPhoneで格安SIMは使える?使えない?

僕のiPhone、格安SIMに乗り換えられるの?格安SIMってAndroidだけじゃないの?

安心しなされ。格安SIMは、Androidだけじゃなく、iPhoneでも使えるのじゃよ。
SIMには、Android用、iPhone用という区別はありません。
格安SIMでも問題なくiPhoneを使うことができますので、ご安心ください。
格安SIMで毎月の通信量が安くなれば、支払金額もぐーんと減りますよ。
格安SIMでも、今使っているiphoneが使えるんです
今使っているiPhoneがSIMフリーのiPhoneでしたら、ほとんどの格安SIM会社(MVNO)で使えます。
また、SIMロックを解除したiPhoneでも同じです。
格安SIM会社は、親に大手3社(キャリア)から回線を借りています。それなので、SIMロックを解除しなくても、同じ系列(今使っているのがdocomoでしたら、docomo系の格安SIM会社)でしたら、OKなんですよ。
ただし、動作確認済みかどうかを必ずチェックしてくださいね。
機種変更もできるんです。「格安SIMと同時にiphoneも新しくしたい」そんな希望もOKです。

格安SIM会社に変わるんだから、iPhoneも新しくしたいんだけど、できる?

もちろんじゃよ。iPhoneとSIMをセットで購入すればいいんじゃ。簡単じゃよ。
SIMも変わるのだから、iPhoneも新しくしたいと思う方もいますよね?
格安SIM会社で、乗り換えと同時にスマホを新しくすることができます。
ただし、格安SIM会社が取り扱っているのはandroidが多いんです。
iPhoneに機種変更したいなら、この4社
iPhoneを取り扱っている格安SIM会社は、UQモバイルと、Y!モバイル、楽天モバイル、BIGLOBEモバイルの4社だけです。
ただ、製品に違いがあるんです。
・UQモバイルとY!モバイルは新品のiPhoneを販売しています(日本向け)。
・楽天モバイルは、中古iPhoneの外側(外装)を取り換え、整備した中古品。
・BIGLOBEモバイルは、同様の調整した中古品や日本以外の国向けの新品。
整備済みiPhoneと言って、Appleが認定した製品ですが、中古品であることには変わりありません。価格も若干安くなっていますが、UQモバイルやY!モバイルで新品を購入することをお勧めします。
また、BIGLOBEモバイルは、海外向けのiPhoneが届くこともあり、その場合は新品ですが、ACアダプタが同梱されていない、カメラのシャッター音が鳴らない場合などがあります。
どんな製品が届くのか不安ですし、使う時に不便なこともありますので、やはり、UQモバイルやY!モバイルが扱っている国内向けの新品の方をオススメします。
購入できるiPhoneの機種は?
格安SIM会社では、iPhoneの全機種が販売されているわけではなく、iPhone SEとiPhone 6sのみを取り扱っています。
24回払いの本体価格は、2社ともほぼ同じです。
iPhone6Sの価格に差があるのは、契約プランが異なっている為で、同じ用量(△GB)のプランでしたら、本体価格は同じになります。
UQモバイルとY!モバイルの特徴を比較して、自分に合うプランがある方を選んでくださいね。
最新のiPhone8やiPhone Xを使うには?
最新のiPhoneで格安SIMが使いたいという方もいますよね?
Apple Storeで、最新のSIMフリー版のiPhone8やiPhoneX(テン)を購入して、格安SIMで契約したSIMを入れればOKです。
AppStoreでも分割購入できるんです。

でも、Apple Storeって一括払いだけでしょ?高いんだよね-。

分割払いもできるので、安心しなされ!
Apple StoreでiPhoneを購入する際に、一括払いだけでなく、分割払いで購入することもできます。
しかも6回から60回までの分割払いが可能になっているんですよ。
12回払いまでなら金利は無料なので、分割手数料が気になる方は、支払回数で調整することができます。
月々の支払を安く抑えたい場合は、60回まで選べます。分割回数が多いと金利が発生しますが、月々の金額は安くなりますので、無理のない支払金額で最新のiPhoneを手に入れることができますね。
Apple Storeで販売されているiPhoneは、どこの格安SIM会社(MVNO)でも使えます。つまり、SIMフリー版のiPhoneなんです。
それなので、docomo系au系などの回線の系列を気にしなくても、好きな格安SIM会社(MVNO)を選ぶことができます。
また、海外旅行でも現地のSIMを使うことができるので便利なんですよ。
最新のiPhoneを格安SIMで使いたいなら、Apple StoreでSIMフリー版を購入することをおすすめします。